いつもと、もしも。
この2つを越えて、生活の質を高める「フェーズフリー」。
それはプロダクトからサービス、ファシリティなど、暮らしの中にあるものすべてに秘められた可能性です。
あなたの一つのひらめきが、毎日の笑顔を増やすと同時に、災害が繰り返される世の中を一変させるかもしれない。
安心して豊かに生活できるフェーズフリーな社会を目指そう。
これからの世界を創造する新しいアワード、 はじまります。
※応募には事前エントリーが必要です。
2021年1月17日(日) ~ 3月11日(木)
2021年3月11日(木) ~ 6月3日(木)
フェーズフリーはまだ、生まれて間もない言葉です。
「フェーズフリーなものってどんなもの?」
「どんなプロダクトが、フェーズフリー性が高いといえるの?」
「サービスや施設(ファシリティ)をフェーズフリーにするって、どういうこと?」
そんな疑問をお持ちのかたも多いことでしょう。
そこで、「フェーズフリー」をわかりやすい形で皆さんに知ってもらうこと、より多くの「フェーズフリー」を皆さんに生み出してもらうこと、さらに、皆さんからの「フェーズフリー」が社会に新しい気づきを生むこと、この3つを目的に「フェーズフリーアワード」を企画しました。
2021年開催の今回が、まさに第1回の「フェーズフリーアワード」です。
「フェーズフリーアワード」の対象となるのは、すでに世の中に存在するもの(=事業部門)、まだ具現化されていないアイデア段階のもの(=アイデア部門)、この両方です。 また、プロダクト、サービス、ファシリティなど、あらゆるものがフェーズフリーになる可能性があるため、それらすべてが対象です。
個人・グループ・団体(企業等)、参加の単位も自由です。
たくさんのご応募をお待ちしています。
「フェーズフリー」とは、ふだん身のまわりにあるモノやサービスを「日常時」と「非常時」というフェーズ(時間)からフリーにして、いつもともしもに関わらず生活の質を向上させ、私たちの生活や命を守ってくれるものにしようという新しい考え方です。非常時のための特別なものではなく、日常時にも非常時も活用できるモノやサービスを利用することによって、誰もが安心して豊かに暮らせる社会を作りたいという想いから生まれました。
※詳しくは フェーズフリーコンセプト&ガイドWEBサイト をご覧ください。
応募者の国籍、年齢、性別、居住地域等は問いません。個人でも団体でもご登録いただけます。
事業部門の審査対象は、プロダクト、サービス、ファシリティとして、すでに社会に存在するもの、あるいは利用可能になる時期が決定したものです。
本部門において「事業」とは、すでに社会に存在し、発表され、価値提供しているか、その状態になることが確実に見込まれることを指します。営利・非営利は問いません。
事業部門のカテゴリー
※それぞれのカテゴリーの下にサブカテゴリーがあります。
アイデア部門の審査対象は、プロダクト、サービス、ファシリティとして、社会にいまだ存在しないもの、あるいは利用可能になる時期が決定していないものです。
本部門において「アイデア」とは、着想や文章あるいはビジュアルとして存在するものの、利用可能な存在として社会に提供されていないものを指します。営利・非営利は問いません。
アイデア部門のカテゴリー
※それぞれのカテゴリーの下にサブカテゴリーがあります。
1.事前エントリー
期間:2021年1月17日(日)~3月11日(木)
「事前エントリー」フォームより、応募する個人・団体・グループについての情報をご登録ください。
2.応募
期間:2021年3月11日(木)~6月3日(木)
「応募フォーム」より、応募対象についての情報をご登録ください。
事前エントリーの際に登録済みのメールアドレスでログインしてください。
複数の対象について応募する場合は、1対象ずつのご登録が必要です。詳しくは「応募要項」をご覧ください。
ただいま準備中です。後日掲載いたします。
主催:一般社団法人フェーズフリー協会
協賛:スペラディウス株式会社
※協賛・協力に関するお問い合わせはこちら